600年の歴史ある静岡のお寺の御朱印
静岡県賀茂郡にある浄土宗・岩科山・天然寺は、1468年(応仁2年)創建の600年以上の歴史があるお寺です。
海に近い自然に恵まれた環境に佇む天然寺は、癒しと安らぎの場所です。
長い歴史を感じる本堂には、鎌倉時代に作られたといわれる地蔵尊像や室町時代から伝わるとされる不動明王像、さらに閻魔大王や弁財天、大黒天や毘沙門天など、長い歴史を感じさせる像や軸が祀られているのです。
天然寺はお寺の役割である浄土宗の儀礼による葬儀と仏事がしめやかに執り行われており、永代供養とペット供養の相談にも応じています。
一年の間は、お釈迦さまの誕生日である春の花まつり、夏はご先祖の霊をお迎えするお盆、そして秋のお彼岸と地域に根ざした、さまざまな行事が催されているのです。
天然寺では厄除けや交通安全、開運招福などのご祈願のほかに、赤ちゃんの初参り祈願も受け付けています。
各種お守りや祈願札も取り扱っており、近年ブームの御朱印も由緒あるお寺の御朱印を求めて、たくさんの方が訪れているのです。